二世帯住宅はプライバシーを考慮したしよう

2世帯住宅税金対策や土地を有効に活用するために、二世帯住宅を建てるという方法があります。同じ建物で1階と2階部分で分けたり、横に並べて長屋にする方法などがあります。二世帯住宅であれば、少ない労力で老齢の親の面倒を見ることができるでしょう。

二世帯住宅を設計する場合は、住宅の間取りや壁の遮音性に注意をする必要があります。親と子の関係であったとしても、お互いに独立した別の家族です。家族間で交流をする機会が多いとしても、プライバシーを確保することが大切です。プライバシーを考慮せずに二世帯住宅の設計をすると、生活音や視線などがストレスに感じることがあるので注意が必要です。

二世帯住宅にはいくつかの種類があり、完全同居型・部分同居型・別居型の3つに分けられます。ライフスタイルに応じて、いずれかのタイプを選択する必要があります。

完全同居型というのはキッチン・トイレ・バスなどを共有し、寝室やなどの空間だけを別々にする方法です。家計簿も1つにまとめて管理して、完全に1つの家族として生活します。この方法だと生活費や費用が抑えられる反面、プライバシーが確保できないデメリットがあります。

部分同居型とは玄関・キッチン・バス・トイレの一部の設備のみを共有して、リビングや部屋を別々にする方法です。一部の設備を共有することでスペースを有効活用したり建築費用を節約することができ、ある程度のプライバシーが守られるというメリットがあります。ただし普段の生活で頻繁に顔を合わせるので完全にプライバシーが守られず、生活音や視線が気になることもあります。

別居型は、居住空間を完全に2つに分けてしまう方法です。玄関・キッチン・バス・トイレといった設備も2つ用意し、基本的に玄関に出ないとお互いの家を往来することができない構造にするケースもあります。この形式の住宅は2軒分の集合住宅に近く、生活空間を一切共有しないのでプライバシーが守られやすいというメリットがあります。ただし、壁・天井・床などの防音性を考慮しないとお互いに生活音が聞こえてしまうことがあるので注意が必要です。

別居型の二世帯住宅を設計する場合は、プライバシーを守ることができるように配慮することが大切です。中途半端に生活音が漏れたりお互いの生活空間が見えてしまうと、プライバシーが守られずに生活上のストレスに感じることがあるからです。2つの世帯を遮蔽する壁の防音材は、通常の住宅用ではなくて集合住宅で使用するタイプの製品を選ぶことができるかもしれません。